子供の口呼吸が危険?お口ポカンの悪影響と健康を守る改善法

子供の口呼吸が危険?お口ポカンの悪影響と健康を守る改善法

子供が普段から口をポカンと開けていることに気づいたことはありませんか?この「お口ポカン」は単なる癖に見えるかもしれませんが、実は口呼吸のサインであり、放置すると様々な健康問題につながる可能性があります。鼻ではなく口で呼吸をすることが習慣化すると、子供の口腔内や全身の健康に悪影響を及ぼすことがあります。この記事では、子供のお口ポカンがもたらす口呼吸の悪影響と、改善するための方法について解説します。

お口ポカンが引き起こす口呼吸は、見た目には大きな問題がないように思えるかもしれません。しかし、鼻呼吸に比べていくつかの大きなデメリットがあります。まず、口で呼吸をしていると、口の中が常に乾燥しやすくなります。通常、唾液には口の中の細菌を抑える「自浄作用」がありますが、口呼吸を続けていると、この唾液の効果が十分に発揮されなくなります。その結果、虫歯や歯肉炎のリスクが高まり、口腔内の健康が損なわれることがあります。

さらに、口呼吸をしていると、外からの細菌やウイルスが直接体内に入りやすくなります。鼻呼吸の場合、鼻腔内で湿気が補われ、空気中の細菌やウイルスがフィルタリングされますが、口呼吸にはこの防御機能がありません。そのため、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなるリスクがあります。特に、学校や保育園に通う子供にとっては、感染症のリスクが高まることは避けたいところです。

お口ポカンによる口呼吸は、子供の歯並びやあごの発達にも影響を与えます。例えば、口が常に開いていることで、舌が本来の正しい位置を維持できず、前歯が押し出されて「開咬(かいこう)」という歯並びの問題を引き起こすことがあります。これにより、さらに口呼吸が悪化し、歯並びや噛み合わせに大きな問題が生じる可能性があります。適切なあごの発育を妨げるため、将来的に矯正治療が必要になることもあります。

また、口呼吸をしている子供は、口臭の問題にも悩むことが多いです。口が乾燥すると、細菌が繁殖しやすくなり、その結果として口臭が発生します。特に朝起きた時や、長時間口を開けていた後に強い口臭を感じることがあります。これは、単なる食事や歯磨きの問題ではなく、呼吸の仕方が根本的な原因となっていることが多いです。

では、このお口ポカンを改善するためにはどうすればよいのでしょうか。最も重要なのは、鼻呼吸を習慣化することです。小さな子供は特に鼻が詰まりやすく、口呼吸が癖になりやすいですが、親が積極的に鼻呼吸を促すようにしましょう。例えば、鼻が詰まっている場合は耳鼻科での診察を受け、アレルギーやアデノイド肥大といった問題がないか確認することが必要です。場合によっては、口呼吸を防ぐためのマウスピースを使用することも有効です。

また、舌や唇の筋肉を鍛えるトレーニングも効果的です。例えば、食事の際に硬い食べ物をよく噛むことや、歌を歌って口周りの筋肉を使うことが推奨されています。これにより、舌の正しい位置を意識することができ、自然に口が閉じるようになります。さらに、普段の姿勢にも注意が必要です。姿勢が悪いと、頭が前に傾き、自然と口が開いてしまうことがあります。背筋を伸ばし、正しい姿勢で過ごすように心がけることも、口呼吸を改善する一助となります。

総じて、お口ポカンは見過ごされがちですが、口呼吸の影響は軽視できません。早めに対処することで、子供の口腔内の健康だけでなく、全身の健康を守ることができます。もしお子さんが頻繁に口を開けていることに気づいたら、早めに適切なケアを始め、鼻呼吸を習慣づけることをおすすめします。